スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年09月19日

パブリック・リレーションズの考え(大橋直久)

大橋直久

電話の受話器を最初にとってくれる女性、まずこの関門を上手にクリアしないかぎり、奥へは入って行けない。

海外に電話で何かを尋ねたり頼んだりするには、アメリカの企業が一番やりやすい。

英語が通じるということが第一の理由だが、それだけではない面もある。

最近は、ヨーロッパの会社でも、英語でかなり用が足せるようになったが、話したい相手は英語ができても、交換台の女性が英語が通じない。

もちろん話す相手の人の名前を知っていれば問題はないが、飛び込みで電話をするわけだから、名前なんかわからない。

「インターナショナル」という言葉は、多少発音が異なるがほぼどこの国でも通じるから、とりあえず国際部門につないでもらって、そこか

らすすんでいくより方法がない。

言葉の障害は問題ではあるが、アメリカ企業での電話インタビューのやりやすさは、まずパブリック・リレーションズの考えが社会に徹底しているからだと思う。

大橋直久(ホスピタルマナー)
  
タグ :大橋直久


Posted by 大橋直久 at 02:42大橋直久